こんにちは、手まりのゆえん庵です。
昨年末、大変貴重な体験をさせていただきました。
羽黒山スキー場に遊びに行った帰りに、出羽三山神社に参拝に行ったところ、なんと!ピッタリの時間に松例祭が始まり、法螺貝を吹く山伏が雪道を歩いていました。
真っ白な雪が降る中、(とっても)軽装な山伏が法螺貝を吹いて歩く姿は幻想的で、寒さも忘れるほどでした。
とても大掛かりなお祭りなんですが、地元の私も初めて知りました^^;
(でも後で聞いたら、母は知ってたようです。)
祈祷を終えた山伏が次々と綱を投げます。それをみんなで奪い合うと言うちょっとエキサイティングなお祭です。
写真中央左寄りに綱が舞ってます。分かります??
私は全然知らず、群衆の中に子供と居たら、近くにいた方に「この後(祈祷の後)、ケンカみたいになるから、子供は後ろで離れて見たほうがいいよ」と親切に教えていただき、難を逃れることができました^^;本当に危なかったです。
この綱を獲て、お家に飾ると良いことがあるそうです。確かに・・・冬山のパワースポットと言われる羽黒山で色々な神事を経て、我が家に持ち帰られた綱はきっとご利益があることでしょう。
綱、近くで比べるとシオン君と同じくらいの長さです。これが飛んでくるんですから・・・子供は危険ですよね^^;
出羽三山神社とはは湯殿山神社、月山神社、出羽神社の3つの神様がいる三神合祭殿です。国指定重要文化財となっています。
よぉぉーく見ると、左右上に金剛力士(?)様がコチラをにらんでおります・・・睨まれているのですが、なぜか気持ちを綺麗に浄化してくれているような気分になりました。さすがパワースポットです。
参拝を終えて・・・
隣の会館にはすでに新年の準備が成されていました。
羽黒山、山伏の木彫り。羽黒山ならではだと思います。
この後、縁結びの神様の本殿に向かおうと羽黒山名物、石段を上から下ろうとしましたが・・・
何せ、ご覧のとおり、大雪です^^;
遭難したら大変!と、途中で引き返して来ました。
シオン君も初大雪。とっても楽しそうに雪の中を走ってました。
と、年末大みそかにとても貴重な体験をしました。
パワースポットで人気の場所ではありますが、冬に行く人は地元民だけです、笑
ですが、真っ白な雪と、昔からの造りの神社や、伝統的なお祭り、都会で暮らしている私にはとても幻想的で、神秘的で、とっても有難い体験となりました。
もし、「パワーを全身で感じたい!!」と言う方が居られましたら、雪の中の参拝もまた良いものですよ。ちなみに、地元民だとは思いますが、重装備で石段を下りていく人たちがいました。勝ち取った綱をしっかり肩から掛けて・・・その辺がまた、時代をタイムスリップした気持ちにさせてくれました。
最後に。とは言え、雪山は危険です。用心して、しっかり冬支度をしてからでなくてはいけません。一番大事なのは防寒と、やはり靴です。雪道には雪道用の滑らない靴が必須。私たちもそれぞれしっかり備えて行ったのですが私が穿いていたマタギみたいな雪靴が一番滑りませんでした。カナダのマイナス30度とかで穿いてたブーツなんで、さすが丈夫でした、笑
今年も良い年になりますように。
♡♡♡♡♡♡♡縁結び・子宝・安産手まりは「メルカリ」「ラクマ」で販売しています。♡♡♡♡♡♡♡
検索で「手まり」と入れて探してくださいね^^