こんにちは、手まりのゆえん庵です。夏休みをいただきありがとうございました。今年も故郷鶴岡へと帰省しておりましたが、異常気象&台風のせいで鶴岡も非常に暑かったです^^;
3日目に念願であった海に行ってきました。シオン君、波があると怖くてなかなか海の中に入れませんでしたが、最後は遊泳区域を示す浮きを辿って一番奥、沖の方までパパと泳いで行ってました。なかなか根性あるな~と親バカながら感心してしまいました^^

今年は荘内大祭を初めて観覧しました。昨今の気象の変化で大名行列は夕方15時半からに変更となっており、見るほうも多少は夏の陽射しを凌げたと思います。それまでは午後14時から大名行列で、その前に演舞や鉄砲隊披露など小一時間ほど暑い中立っていなければいけなかったので、甲冑隊はさぞ大変だったかと思います^^;
今年も旧庄内藩酒井家次期当主酒井忠順氏が殿役で馬に乗っておられましたよ。 シオン君は馬にビビってなかなかイイ写真が撮れません、笑



今年も例年通り、夏の庄内神社参拝に行ってまいりました。荘内神社は鶴ケ岡城本丸跡に建てられた神社です。もうすぐ400年祭。どんな催しがあるか今から楽しみです^^



ちょうど荘内大祭が終わった翌日でしたので、その昔・・・江戸城西の丸で時を告げていた大太鼓が飾られていました。この大太鼓は大名行列でドーーン、ドーーンと古き昔にタイムスリップしたかのような音を携えて、最後列を力強く、また優しく行列の最後を伝えて歩いておりました。こちらは 市指定有形文化財 とされております。
今回は私自身が江戸川区、鶴岡に関する仕事に就いているため、少し故郷への関心を高くする良い機会となりました。なかなか地元に帰ってこられないので、少しでも鶴岡の情報を得ようと市役所などにも行ってきました。
その情報はまた後程^^