2021年 5月 の投稿一覧

自然の恵み

実家からふきが届きました。また、新鮮なニンジンの葉が手に入ったのでそちらも。

ふきは食べるまでがちょいと面倒・・・
にんじんの葉、ふっさふさでおいしそう^^
ふきは甘辛が一番好き。
にんじんの葉は白和えで。

ふきは実家でよくおばあちゃんが作ってくれていたのでおばあちゃんの懐かしの味です。

煮物系はなるべく再現を試みていますが、なかなか難しい。かぼちゃの煮物なんかはそもそもかぼちゃが違うので(おばあちゃんが畑で作ってました)。。。なるべく近付けて作るんですが、やっぱり何かが違う。永遠のテーマかも知れません。

ついつい子供をメインに。

こんにちは、手まりのゆえん庵です。

あっという間に5月ですね。なかなか更新できていませんが、元気です。ちょっと、創作手まりを作ってみました。技法もルール(?)も完全無視です。

恐らくこういった手まり、あると思いますが作り方は適当です^^私は講師をしていますが、「こうしなければいけない」という固定観念のようなものは持っていません。講師歴も他の手まり講師さん方のウン十年と比べたら非常に短いですし、私が知らない方法もたーーーっくさんあります。何だったらたまに生徒さんに「教えてください」と聞いたりします。生徒さんには不甲斐ない講師で申し訳ないですけど・・・

何でもアリの手まり講師ですが「鶴岡御殿まり」の作り方だけは教わった通りに伝えようと思っています。が、「それはそれ」で、その後はご自身で一番やりやすい方法で作っていただけたらと思います。手まりの硬さも然りです。こうでなくてはならない、というものはありません。今度、そのこともきちんとお伝えしようと思っています^^

ついつい我が子メインで撮ってしまうため、なかなか手まりの良いアングルのショットが撮れません、笑

30枚ほど撮りましたが、ほぼ我が子にピントが合っていました、笑

もうすぐ7か月です^^