寄付、ドネーション、リサイクル

リユース?リサイクル??取り敢えず、再度使ってます!

こんにちは、手まりのゆえん庵です。

ゆえん庵では発送する際の梱包材は全て一度使われたものを使用しています。

紙袋を切って、封筒に作り直したり。。。手まりが濡れないように入れる透明の袋なども再利用です。

これって。。リユース?リサイクル??の間かな?リユースかな???

 

こんな感じで加工しています↓↓↓

封筒はこんな感じで、多少不格好なものもありますがご理解くださいm(_ _)m

(※手まりが濡れないよう、傷付かないように梱包しております。)

「なるべく・・・ゴミを出さない!まだ使えるものは使う!!」をモットーに出来ることから始めようと思い、これを続けてもう2年目です。

有難いことに、お客様からの苦情は1度もありません。

ご理解いただき、本当に嬉しく思います。「無くなったら買おう!」と思っているのですが、なかなか紙袋も梱包に使うプチプチも透明な袋も、そして昔買って余っているマルチプリンターラベルも無くなりません、笑(普段はお買い物バッグを持っているのですが。。。それでも事あるごとに新しい紙袋が我が家に舞い込みます。)

せっかくのお買い物ですので綺麗な封筒に入っていたほうが気分も上がるかと思いますが、この封筒を見て、少しでも環境を考えて立ち止まる機会になれば幸いです。

ゆえん庵の想いを勝手に押し付けて大変心苦しいですが、次世代に残せる何かを感じ取っていただけたら嬉しく思います^^

 

♡♡♡♡♡♡♡縁結び・子宝・安産手まりは「メルカリ」「ラクマ」で販売しています。♡♡♡♡♡♡♡

検索で「手まり」と入れて探してくださいね^^

ペットボトルの蓋リサイクル

こんにちは、手まりのゆえん庵です^^

最近、シオン君は何でも入れるのが大好き。

と、言うわけでいつものペットボトルの蓋リサイクルをシオン君にやってもらいました。

 

1個1個入れるのでめちゃくちゃ時間がかかります^^;

でも、本人楽しそうなので、じーっと待つ・・・。

小さい頃からこーいった心掛け、大事かなー。いつか分かってくれるかなー?

資源を大事にする心、いつか分かってくれたら嬉しいです^^

 

♡♡♡♡♡♡♡縁結び・子宝・安産手まりは「メルカリ」「フリマ」「ラクマ」で販売しています。♡♡♡♡♡♡♡

検索で「手まり」と入れて探してくださいね^^

チャリボン、その後。

こんにちは、手まりのゆえん庵です。

先日、古本の寄付サイト「チャリボン」を紹介しましたが、結果が出ました!

チャリボン、古本を寄付

受付日  10月9日
総冊数  13冊
寄付金額 254円
寄付先団体 公益社団法人シャンティ国際ボランティア会

 

と言うわけで、254円の寄付が出来ました^^

少しだけど、ちょっとでも役に立てれば嬉しいです。

254円でも、10人で2540円。100人で25400円です!

みんなの「ちょっと」が大きな力になると、私は思います。

 

♡♡♡♡♡♡♡縁結び・子宝・安産手まりは「メルカリ」「フリマ」「ラクマ」で販売しています。♡♡♡♡♡♡♡

検索で「手まり」と入れて探してくださいね^^

チャリボン、古本を寄付

こんにちは、手まりのゆえん庵です。

こちらでちょこちょこ寄付のお話をしていますが、今回は古本です。

引っ越しに際し、夫のいらない本をどうにかドネーション(寄付)出来ないか・・・と調べまして。

見つけましたー!

チャリボン

 

こちらでは支援先を指名して古本を送り、その代金を寄付できるんです。

しかも、寄付金額が分かります!

実はちょっと前に寄付したのですが、その時は25冊で296円^^;

なかなか古本って高くなりませんね^^;

でも、やらないよりは・・・と言うわけで、今回は第二弾。

こちらの本を。。。

いくらになるかなー。

私の支援先は前回と一緒。

公益社団法人シャンティ国際ボランティア会

ミャンマーやカンボジアの子供たちのための支援です。

単純にお金を送ればそれまでなのですが、私の信念が「資源を大切に!!」ですので、こういった普段の生活から出る資源を大切に、寄付していきたいと思っています。

今はこういった活動しか出来ませんが、ゆくゆくは販売している手まりのお代から何%か寄付していければ・・・それが夢です。そのためにはまだまだやらなければいけないことがいっぱいなんですけどねー。

 

お客様の皆様には、郵送するときの梱包資材を家にある資源を再利用させていただいております。

ご理解くださいね^^

 

チャリボンのお話に戻りまして、

webサイトの申し込みフォームを入力したら、本をダンボールに詰めて、集荷を待ちます^^

集荷が終わりましたら、1週間後くらいに、どのくらいの金額になったかメールでお知らせが来ます。

ね、とーーっても簡単ですよね。

もし、読み終わった、または読んでいない、今後も読むことが無いであろう本がおうちに眠っていましたら、是非、寄付してみてください^^

 

チャリボン

 

ちょっと、心が軽くなりますよ♪

 

♡♡♡♡♡♡♡子宝・安産手まりは「メルカリ」「フリマ」「ラクマ」で販売しています。♡♡♡♡♡♡♡

検索で「手まり 子宝」と入れて探してくださいね^^

お引越し、バタバタです^^;

こんにちは、ゆえん庵です。

前回の更新からだいぶ経ってしまいました^^;

引っ越しでバタバタしております^^;

 

さて、今日はペットボトルの蓋!!

こちら、皆さんどうされていますか??

ペットボトルって、ラベルは剥いで、蓋も取って、それでリサイクルですよね。

ラベルは燃えるゴミにいくにしても・・・蓋って何かリサイクルできないのかしら??

と思っていたんです。って、出来るんですね!!知りませんでした^^;

イオンのリサイクル置き場にペットボトルのBOXもありました!!

と、言うわけで、我が家も最近は蓋はイオンにお買い物行った時に、リサイクルBOXに入れてます^^

ちょっとのことからコツコツと・・・そんな今日この頃です。

 

すっかり真夏日ですね。

皆様、体調崩されませんようお気を付けくださいね^^

靴の寄付♪

こんにちは、ゆえん庵です。

 

またまた寄付です。

春ですから、お家をお掃除、お掃除。

今日は靴です(^o^)

履かなくなった靴、いっぱいありませんか^^;

私は1度しか履かなかった靴も勿体なくて・・・でも、履かない・・・^^;

と言うわけで調べたところ、靴も寄付・リサイクルできるようです。靴ってなかなか引き取り手が無いですよね^^;

もうこんなヒールの靴は履くことないかも・・・^^;

私が寄付で送ったところは「フルクル」というところです。

ブリッジ エーシア ジャパンというところが主催しているリサイクルです。

古着、古靴は国内で古着業者に引き取られ、その資金はベトナム、ミャンマーでの活動支援資金になるとのことです。

送料はかかりますが、少しでも役に立てば嬉しいですよね^^

そうそう、昨日、北海道の福祉施設からお礼のメールを頂きました^^

「ありがとう」って素敵な響きですよね。私も元気になれます^^

私のほうこそ「ありがとう」でした^^

Yシャツの行方

こんにちは、ゆえん庵です。

皆さんのお宅に着古したYシャツや古着では出せないような破れたお洋服はございませんか?

ふと、夫が「ねー、これもどっかで使えない?勿体ないよ。」とYシャツを持ってきました。

⤴私が「リサイクル~♪」と色々やっているため(-m-)

確かに・・・襟首のところは擦り切れている以外、他はキレイです。

そこで・・・

「Yシャツ、リサイクル」で検索するとYシャツリメイク作品が山ほど出てきます。

が、我が家にはミシンがありません^^;そして、私にはそんな技術は有りません。

古布で使えないかしら・・・と思って探したところ、「ウエス」として使えるようでした。

 

「ウエス」とは・・・機械類のよごれをふき取るためのぼろ布。

我が家にも着古したTシャツヤタオルで作ったウエスがあります。が、山ほどあるため、これ以上は・・・^^;

それに、「ウエス」という言葉も初めて知りました。

更に検索したところ・・・「福祉施設で募集しているところがある」とのことでした。きっと色々な施設で募集していると思います。

子育てしてると、じっくり探してる時間って無いんですよね^^;、なので、我が家は検索で一番初めのページに出てきた函館の特別養護老人ホームさんへ寄付することに・・・

問い合わせたところ、とても丁寧に教えていただき、さっそく送ります。

企業戦士の夫(←ただのサラリーマンだけど。。。笑)をずっとサポートしてきたYシャツさんたち、軽くアイロンをかけて次の戦場へと向かいます。

今まで夫をサポートしてくれてどうもありがとう(^o^)

 

 

♡♡♡♡♡♡♡子宝・安産手まりは「メルカリ」「フリマ」「ラクマ」で販売しています。♡♡♡♡♡♡♡

検索で「手まり 子宝」と入れて探してくださいね^^

 

古着deワクチン、その後。のその後^^

こんにちは、ゆえん庵です。

古着deワクチン、その後。

古着deワクチン、その後のその後、1000円分のクーポンが発行されました。

こちら、2か月間有効です。届いたらすぐ使った方がいいです。忘れちゃいますから^^

 

我が家ではクジラさんのクーラーバッグを購入。

 

ベビーカーでも使えますし、こうやって背負うことも出来ます。

軽いので気にならないみたい^^

クーポンなどが無いとなかなか買わないものを思い切って購入できるのもクーポンの魅力。

古着を寄付して、私も得をしちゃいました^^

 

古着deワクチン、その後。

古着でワクチン♪

⤴この続きです^^

発送伝票が届きました^^(↓こちらの茶封筒も手まり発送時に再利用させていただきます!)

送った古着はこのように途上国で再利用されます^^

赤すぐnetで口コミを投稿するとさらに1人分のワクチン寄付に繋がります^^

 

ダンボールに伝票を貼って、佐川急便に集荷をお願いし、集荷してもらったら完了です^^

こちら、翌月20日頃赤すぐnetでお買い物できるクーポンが発行されるんですよ^^子育てに役立ちます^^

古着でワクチン♪

日々の生活で増えるもの、それはお洋服ですよね~。

しかも、大して着ないのにいっぱいになりますよね^^;

浦安に引っ越してきて早や2年。

シオン君グッズも増えてきてるので、ここいらでちょっと整理整頓しようかと・・・

そこで、捨てるのも勿体ないのでどこかに寄付できないかなー?と探してみました。

今はいっぱい古着寄付リサイクルサイトあるんですね。街には古着屋さんもいっぱいありますけど。なんとなく、ドネーション(寄付)という形で何か出来ないかなーと考えまして。

私は赤すぐnetの「古着deワクチン」にしました。

古着を送ることによって、1回に付き5人分のポリオワクチンになります。

ポリオとは・・・「ウイルスが脊髄に入ると、手足に麻痺が残ったり、場合によっては命を落とす怖い病気」だそうです。日本でも昔は大流行しましたが、今は感染数ゼロになっています。ですが、南西アジアやアフリカではいまだに多くの子供がこの病気によって運動麻痺の後遺症で苦しんだり、命を落としているということなのです。

子供を持つ身としてはただでさえ儚い命、その命を危険から守るという活動に少しでも参加できればと思い、こちらを利用することにしました。

やり方はとっても簡単。赤すぐnetで伝票を購入。届いた伝票で指定されている衣類等をダンボールに詰めて発送するだけです。ダンボールは有り無しで選ぶことが出来ます。

 

私は家にある余ってるダンボールを使うことにしました。(サイズは3辺160cmまで重さは30kgまで)

なんとなく・・・下は冬物、上は夏物・・・

夫のジャケットやトレーナーも入れたらギュウギュウです^^;

こんだけ詰めてもまだ服があるんですから、普段どんだけタンスの肥やしを抱え込んでいるか分かります^^;

最近、「ミニマリスト」という生き方も流行ってますが、ほんと、尊敬します^^;

 

さ、あとは伝票が届くのを待つだけです^^